病院概要

院長あいさつ

2022年4月にリニューアルした苑田会滝山病院の急務として目指すものの一つに、救急患者受け入れの拡大があります。
「救急車を呼んだけれど、受け入れ先を探すあいだ長時間待機していた…」という事態を少しでもなくせるように、新たな苑田会滝山病院では、救急隊からの要請に対し、スムーズな対応を確立することを目的として、ダイレクトに要請を受けられるホットラインを設置しました。
また、他院での救命救急の一線で活躍する医師を迎え、救急医療の質と技術の向上を目指します。

2024年には回復期病棟がOPENし、新棟最上階にリハビリ室が移設されたことにより富士山の景色を楽しみながらリハビリすることが可能となりました。
他にも、災害時に備えた強く安全な病院づくり、近隣地域の医療機関との連携強化、皆様に安心いただける在宅医療支援の院内体制確立など、課題はつきません。

日々進化する医療医学の学習と習得に努め、全職員一丸となって、皆様にご満足いただける安心安全な医療サービス向上に邁進してまいります。

院長画像 院長 木戸 悟郎

病院概要

名称 滝山病院
所在地 〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-1-18
TEL / FAX TEL:042-473-3311(代) /
FAX:042-473-3315
開設者 医療法人社団 苑田会
病床数 一般222床(うち、回復期リハビリテーション病棟80床)、透析ベッド20床
診療科
  • 内科
  • 循環器内科
  • 呼吸器内科
  • 消化器内科
  • 糖尿病・代謝内科
  • 人工透析内科
  • 神経内科
  • 皮膚科
  • リハビリテーション科
  • 外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
各種指定
  • 保険医療機関
  • 東京都指定二次救急医療機関
  • 労災指定医療機関
  • 公害指定医療機関
  • 生活保護指定医療機関
  • 労災保険二次健診等給付医療機関
基本診療料
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 一般病棟入院基本料4
  • 医師事務作業補助体制加算1(30対1)
  • 急性期看護補助体制加算(夜間100対1)
  • 夜間看護体制加算
  • 療養環境加算
  • 栄養サポートチーム加算
  • 医療安全対策加算2
  • 感染対策向上加算3
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • データ提出加算
  • 認知症ケア加算3
  • 地域医療体制確保加算
  • 回復期リハビリテーション病棟入院料1(2F)
  • 回復期リハビリテーション病棟入院料3(3F)
  • 看護職員処遇改善評価料35
  • 外来・在宅ベースアップ評価料1
  • 入院ベースアップ評価料45
特掲診療料
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 栄養サポートチーム加算
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 人工腎臓1
  • 人工腎臓1・導入期加算1
  • 院内トリアージ実施料
  • 輸血管理料Ⅱ・輸血適正使用加算
  • 夜間休日救急搬送医学管理料・救急搬送看護体制加算
  • 在宅時医学総合管理料又は施設入居時医学総合管理料
  • 薬剤管理指導料
  • 検体検査管理加算(Ⅰ)
  • 椎間板内酵素注入療法
  • 脊髄刺激装置植込術及び交換術
  • 医療機器安全管理料1
  • 入院時食事療養費(Ⅰ)

医師紹介

常勤医

木戸 悟郎【院長】

診療科 脳神経外科
資格
  • 日本脳神経外科学会専門医
  • 日本脳卒中学会専門医
  • 日本頭痛学会専門医
  • 日本脳ドック学会認定医

真鍋 公二

診療科 整形外科
資格
  • 日本整形外科学会認定
  • 整形外科専門医
  • 日本整形外科学会認定
  • 脊椎脊髄病認定医

森本 泰治

診療科 内科
資格
  • 日本内科学会認定 内科認定医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本プライマリ・ケア連合学会認定
  • プライマリ・ケア認定医

大津 雅信

診療科 皮膚科
資格
  • 日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
  • 厚生労働省認定 緩和ケア研修会修了
  • 卒後診療研修指導医養成講習会修了

牧野 正彦

診療科 内科、リハビリテーション科
資格
  • 内科認定医
  • 回復期リハ病棟専従医師研修修了
  • 医学博士

望月 ススム

診療科 外科
略歴 日本大学医学部 卒
資格・所属学会
  • 医学博士
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本臨床外科学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本救急医学会